おもちゃ故障の症状と対策④ 修理が困難な時

おもちゃ修理は柔軟に

全てが修理できるわけではありません

さまざまなおもちゃが市場に出回っていますが、全てを必ず修理できるわけではありません。
毎年新型・新技術を作用した初めて見るおもちゃが数多く持ち込まれます。
素材の種類によっては修理が難しいものもありますし、修理には数時間、数日かかることもあります。パーツや素材を手に入れるためには遠くまで足を運ばなければならないこともあります。
中には修理ができないものもあります。

メーカーを頼ることも考えましょう

最近では、スマホやタブレットのおもちゃにもコンピューターが内蔵されており、それに伴いサポートセンターを開設しているメーカーも増えています。このタイプのおもちゃについては、無闇に分解せずにメーカーのサポートセンターを利用することをおすすめします。サポートセンターの連絡先は箱や取扱説明書に記載されていますので、大切に保管しておいてください。

壊れたおもちゃでも遊べます

例えば、お子さんの大切なプラレールが動かなくなったとします。でもお子さんは手で転がしながら遊びます。
変身ベルトの音が鳴らなくなっても、自分で声を出して遊ぶでしょう。
完璧でなくても、子どもたちは想像力と工夫で遊ぶことができます。
もちろん修理できれば修理したほうがいいですが、それも子どもたちの成長の一つだと考えてもいいのではないでしょうか。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です